こんにちは!それグッド!です。
当記事では、2020年2月19日にリリースされた、『モンスターハンターライダーズ』を実際にやってみた感想・解説をまとめました!
・どんなアプリ?
・モンハン好き
・楽しいゲームを探してる
それでは参りましょう!
【アプリ情報】
リリース | 2020/2/19 |
---|---|
名称 | モンスターハンターライダーズ |
カテゴリー | RPG |
HP | mobile.capcom.com/mh-r/ |
@MH_Riders | |
価格 | 無料(App内課金アリ) |
対応端末 | iOS:12.0以上 Android:6.0以上 |
目次
モンスターハンターライダーズって?
【公式PV】
【公式Twitter】
なんと!本日50万DLに続き100万ダウンロードを突破いたしました🎊
感謝の気持ちを込めオーブとスピード達成のお礼として各受注券をプレゼント!🎉
1⃣オーブ300個
2⃣ライダー強化素材クエスト受注券10枚
3⃣オトモン強化素材クエスト受注券10枚
4⃣ゼニー獲得クエスト受注券10枚#MHR #モンハンライダーズ— モンスターハンター ライダーズ公式 (@MH_Riders) February 21, 2020

モンスターハンターライダーズ(以下MHR)はアクションゲームであるモンスターハンターをRPG(ロールプレイングゲーム)にしたゲームです。
有名なRPGと言うとファイナルファンタジーやドラゴンクエストなどがありますね!
具体的なストーリーは、
「人やモンスターが共に生きるフェルジア大陸をステージに、色んなモンスターを育成したり組み合わせながら冒険!!!」
といった感じのストーリーです。ワクワクしますね!!!
過去にもモンスターハンターのRPGが発売された事があります。
それはモンスターハンターストーリーズというタイトルで、MHRのベースはモンスターハンターストーリーズから来ています。
とは言えライダーズはストーリーズの続編では無く、世界観も別なのでストーリーズをプレイしていない人でも入りやすくなっています。
モンスターハンターライダーズ実際にやってみた!
まず、最初に印象として、当作はコマンド方式。しかし、戦略性としてかなり面白い!!!って感じのゲームです。

大枠は、オトモンという名のモンスターと一緒にバトルをしていくゲームです。
モンスターの組み合わせに応じて攻撃力とかが変わったりするので、試すのが結構楽しかったです!
一つここで、改善希望の部分をいうとするとと、臨時メンテなどがあったりしたのでちょっと困りましたね。。。
今はあんまそういうこともないので、あまり心配はいりませんが、事実としてお伝えします!
では、ゲームの紹介に移ります!!!
初回ダウンロード中、チュートリアルを楽しめる

まず、操作説明のチュートリアルが始まります。
いいな!と思ったのが、ダウンロードと並行して遊べるというアプリ設計!
優しいですね。結構私もせっかちですし、よく色んなゲームを並行しながらやってるので効率がよく「おお」ってなりました。
ちゃんと、ユーザー視点の配慮があるなっていう印象を受けました。
キャラクターモデルはまあまあといった印象。

チュートリアルが終わると、壮大なムービーが展開されます。(音楽も懐かしく良い感じで、よくできたムービーでした。)

お待ちかね。チュートリアルの最後には、★5ライダー確定の引き直しガチャ。
10体目に必ず☆5が出現するようになってます!
欲しいキャラクターが出るまで何度でも回せる!!!
ターン性コマンドバトル
戦闘はスタミナ方式で入場する、ターン性のコマンドバトルです!。
バトル方式は、通常アタック、4つのスキルアタックを活用しながら、出現するモンスターをフルボッコしていくシステムです。
要は、ザ・バトル的なバトル方式です。
3倍速のオート機能もあるので、非常に効率よく楽しく遊ベル設計となっておりました!
戦闘の面白い要素として、「状態耐性」「特性効果」「能力変化」などなどが非常に繊細に設定されている点です!
属性ごとにこの属性なら、この属性相手に2倍!!という簡単な計算設定ではなくこれも繊細に設定されております。
自分のキャラクターにもこの概念が適用されています。
戦略性が高くて病みつきになりますよ!!!
ライダー×オトモンで無限の戦略性

モンスターハンターライダーズでは3体のキャラとモンスターを編成して戦っていきます!
つまり、キャラにもモンスターにも育成は重要になってくるわけですね!
強化システムは素材を注入していけばOKなので簡単。レベルが一定基準まで達するとスキル・特性も覚えて成長した感が伝わってやりがいもあります!!
当作の特徴にもなりますが、組み合わせるモンスターの力に応じて全てのステータスがめっちゃ変わります。
基本パラメーターは言わずもがな、属性耐性を含み全てめっちゃかわります。
特定のキャラでガンガンゴリゴリするのではなく、ステージ毎に戦略を練る楽しさがあります。
キャンペーン・特典
#ステイホーム #うちで過ごそう 応援企画第二弾!
みんなでジンオウガ亜種討伐戦キャンペーン🎁現在のジンオウガ亜種討伐数は300万頭達成!300オーブプレゼントが決定!
1,000オーブ獲得を目指して、どんどん討伐しましょう!詳細はアプリ内お知らせでチェック#MHR #StayHome #モンハンライダーズ pic.twitter.com/8B9AEeeuwG
— モンスターハンター ライダーズ公式 (@MH_Riders) May 1, 2020
/
🗓明日、4月13日 11:00~
新イベント&キャンペーンが開幕❗
\1⃣フェス限定ライダー宝珠の入手を目指せ!「竜騎選抜クエスト」🐲
2⃣総戦力をあげてオーブ1000個を入手せよ!「総戦力祭キャンペーン」⚔貴重な宝珠やオーブを入手するチャンスをお見逃しなく✨#MHR #モンハンライダーズ pic.twitter.com/LbT2PXGxmp
— モンスターハンター ライダーズ公式 (@MH_Riders) April 12, 2020
モンスターハンターライダーズでは、ログインキャンペーンを始めとして、結構Twitterキャンペーンは頻繁にやっているのでチェックして見ましょうね!
口コミ・ネットの声
ここで、口コミを見ていきましょう!
モンスターハンターライダーズ?面白いやん…
— キチなお (@chung_lira8) February 27, 2020
モンスターハンターライダーズ面白い😊とりあえず、ハードは無理そうだけどメインストーリーはクリア!しかし、イベントが鬼畜過ぎるのでもう少し改善して欲しい… pic.twitter.com/0KKRbEWzqd
— フィガロ (@omegamonfigaro) February 19, 2020
スマホゲーハマった事ないけど
モンスターハンターライダーズ
朝方までやり込んでたw
これは、楽しいハマる😬— ☯ KOUだよ~ん☯ (@koutan777z) March 2, 2020
面白いだったり、難しさもあるゲームという感じですね!じっくりやっていきましょう!
次にリセマラのやり方をお伝えします。
高速リセマラのやり方
やり方
流れ | |
---|---|
① | アプリをインストール |
② | チュートリアルをクリア(1章第2戦まで) |
③ | 引き直しガチャで厳選する |
④ | プレゼント・ミッション報酬を受け取る |
⑤ | ガチャを回す |
⑥ | 満足のいく結果でなければアンインストール&①へ |
①アプリをインストール

まずは各ストアでアプリをインストールしましょう。
②チュートリアル達成

1章第2戦までクリアし、育成・編成のチュートリアルを終えると引き直しガチャが可能になります。
スキップできるところはスキップしてスムーズに進めていきましょう。
③引き直しガチャで厳選

まずは引き直しガチャで狙いのライダーを引きましょう。リセマラをスムーズにするためにも事前に狙いや妥協ラインは決めておいたほうが良いです。
おすすめのライダーについてはこちらで解説していますので、ぜひ参考にしてください!
④プレゼント・ミッション報酬を受け取る

チュートリアルが終わったらプレゼントとミッション報酬を受け取りましょう。
ミッションに関しては実績の報酬を受け取るのをお忘れなく。
⑤ガチャを引く

プレゼントを受け取ると、オーブが2000個を超えるので、ガチャを回しましょう。ここで狙いのキャラが引ければリセマラ終了です。
さいごに

いかがでしたでしょうか?ファンにはたまらない、モンハンの世界観!!!って感じですよね!
初心者の方にも、馴染みやすい設計になってるので、モンハンをどれだけ知ってるか、とかはあんまり関係ないように思えます!
キャラとモンスターの組み合わせも非常に戦略的に考えて遊ぶことができるので、やりがいも感じていけそうですね!!!
気になった人はぜひ、試してみてください!!!